Linux Install Memo

サーバー管理者によるLinux関連ソフトのインストールメモ

Home » □Adaptech Zero-channel RAID のインストール

□Adaptech Zero-channel RAID のインストール

※2006.11.16 下記ページへのアクセスは出来ないので、過去の記録として残す

参考
http://www.adaptec.com/worldwide/common/index.html?sess=no&language=English+US&prodkey=linux_home1
アダプテックのメッセージボード「Open Source Message Board」ページ

カーネルのリコンフィグでとりあえず認識するが、それだけだとツール類が
動かないので、コマンドライン上でのホットスペア(というらしい)などが
できない。

というわけで、まずデバイスを /dev 以下に作るためのスクリプトを落とし
て実行する。

http://download.adaptec.com/beta/linux/create_device_nodes

を落としてきて、root で

/bin/sh create_device_nodes

とすると、

> # ls -al /dev/dpti*
> crw-r–r– 1 root root 151, 0 Dec 25 12:52 /dev/dpti0
> crw-r–r– 1 root root 151, 1 Dec 25 12:52 /dev/dpti1
> crw-r–r– 1 root root 151, 2 Dec 25 12:52 /dev/dpti2
> crw-r–r– 1 root root 151, 3 Dec 25 12:52 /dev/dpti3

というのができる。

で、CD-ROMの中に入っているドライバーを適当な所で展開する。
今回は /usr/src/RAID というディレクトリを作って、prm を rpm2tgz で
tgz に変換して、とりあえずここに展開。

> ./
> etc/
> etc/rc.d/
> etc/rc.d/init.d/
> etc/rc.d/init.d/dpt
> root/
> root/.gnome-desktop/
> root/.gnome-desktop/Storage Manager.desktop
> root/Desktop/
> root/Desktop/Storage Manager.kdelnk
> root/Desktop2/
> root/Desktop2/Storage Manager
> root/KDesktop/
> root/KDesktop/Storage Manager
> usr/
> usr/dpt/
> usr/dpt/dptcom
> usr/dpt/dptcom.chk
> usr/dpt/dptelog
> usr/dpt/dptelog.ini
> usr/dpt/dpteng
> usr/dpt/dptmgr
> usr/dpt/dptmgr.hlp
> usr/dpt/dptmgr.ini
> usr/dpt/dptmgr.rsc
> usr/dpt/dptscom
> usr/dpt/dptsig
> usr/dpt/dptutil
> usr/dpt/libXm.so
> usr/dpt/libXm.so.2
> usr/dpt/libXm.so.2.1
> usr/dpt/raidutil
> usr/local/
> usr/local/man/
> usr/local/man/man8/
> usr/local/man/man8/dptutil.8
> usr/local/man/man8/raidutil.8
> usr/share/
> usr/share/icons/
> usr/share/icons/a.xpm

となるので、とりあえず ./etc/rc.d/init.d/dpt をみてみると、なにやら
デーモンを起動しているようなので、そのままスタートさせてみる。

./etc/rc.d/init.d/dpt start

すると

> # etc/rc.d/init.d/dpt start
> Starting Adaptec daemons
> #

というメッセージが出て、しばらくしてから

> Domain Validation had to reduce device speed
>
> Domain Validation had to reduce device speed
>
> Domain Validation had to reduce device speed
>
> Domain Validation had to reduce device speed
>
> Domain Validation had to reduce device speed
>
> Domain Validation had to reduce device speed
>
> Domain Validation had to reduce device speed

とか言うメッセージが出る。直訳すると、

> 領域確認は装置速度を落とさなければなりませんでした。

だそうです、U160に対応していないのかな?(それとも違う意味か?)

で、./usr/dpt/raidutil がコマンドラインでのユーティリティーソフト
なので、これで装置の一覧でも見てみようとすると、

> # /usr/dpt/raidutil -L controller
> /usr/dpt/raidutil: Symbol `__vt_8iostream.3ios’ has different size in shared object, consider re-linking
> /usr/dpt/raidutil: Symbol `__vt_3ios’ has different size in shared object, consider re-linking
> /usr/dpt/raidutil: Symbol `__vt_7istream.3ios’ has different size in shared object, consider re-linking
> /usr/dpt/raidutil: Symbol `__vt_7fstream.3ios’ has different size in shared object, consider re-linking
> /usr/dpt/raidutil: Symbol `__vt_7ostream.3ios’ has different size in shared object, consider re-linking
> /usr/dpt/raidutil: Symbol `__vt_11fstreambase.3ios’ has different size in shared object, consider re-linking
> # b0 b1 b2 Controller Cache FW NVRAM Serial Status
> —————————————————————————
> d0 — — ADAP2000S 32MB 380E ADPT 1.0 BB0E22104TBOptimal

と、見れるには見れるけど、なにやら変なワーニングが出ています。

うーん、RAIDだけに変なワーニングはトラブルの元、ということで、
アダプテックのLinuxのページには「Open Source Message Board」という
掲示板があるので、ここをつらつらと見ていると「RH7.3ではどないしたら
ええんじゃ」「これをつかえ!」という書き込みがありましたのでそれを
落としてきました。(^^;

http://mbserver.adaptec.com/view.php?site=linux&bn=linux_downloads&key=1025104567&first=1025104567&last=1006982070

↑ここが一連の書き込みですが、要するにスタティックリンクした dpt の
アプリのRPMだよ、という事らしいです。これを落としてみて展開すると
モノは全く同じなのですが、動かしてみると…

> # ./usr/dpt/raidutil -L ALL
> RAIDUTIL Version: 3.24 Date: 2/15/2002 LINUX CLI Configuration Utility
> Adaptec ENGINE Version: 3.1C Date: 7/27/2001 Adaptec LINUX SCSI Engine
>
> # b0 b1 b2 Controller Cache FW NVRAM Serial Status
> —————————————————————————
> d0 — — ADAP2000S 32MB 380E ADPT 1.0 BB0E22104TBOptimal
>
> Physical View
> Address Type Manufacturer/Model Capacity Status
> —————————————————————————
> d0b0t0d0 Disk Drive (DASD) IBM DDYS-T18350M 17501MB Optimal
> d0b0t1d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-0 17501MB Optimal
> d0b0t2d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-0 17501MB Optimal
> d0b0t3d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-0 17501MB Optimal
> d0b0t4d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-0 17501MB Optimal
> d0b0t5d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-0 17501MB Optimal
> d0b0t6d0 SAF-TE SUPER GEM318 —– Optimal
>
> Logical View
> Address Type Manufacturer/Model Capacity Status
> —————————————————————————
> d0b0t4d0 RAID 1 (Mirrored) ADAPTEC RAID-1 17501MB Optimal
> d0b0t4d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-17501MB Optimal
> d0b0t5d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-17501MB Optimal
> +d0b0t3d0 Disk Drive (DASD) ADAPTEC HOT SPARE 17501MB Optimal
>
> Address Capacity
> —————————————————————————
> d0b0t3d0 17501MB Hot Spare
> d0b0t3d0 17501MB Hot Spare
>
> Address Max Speed Actual Rate / Width
> —————————————————————————
> d0b0t0d0 Ultra3 160 MB/sec wide
> d0b0t1d0 Ultra3 160 MB/sec wide
> d0b0t2d0 Ultra3 160 MB/sec wide
> d0b0t3d0 Ultra3 160 MB/sec wide
> d0b0t4d0 Ultra3 160 MB/sec wide
> d0b0t5d0 Ultra3 160 MB/sec wide
> d0b0t6d0 Ultra3 ?
>
> Address Manufacturer/Model Write Cache Mode
> —————————————————————————
> d0b0t0d0 IBM DDYS-T18350M Write Back
> d0b0t1d0 IBM IC35L018UCPR15-0 Write Back
> d0b0t2d0 IBM IC35L018UCPR15-0 Write Back
> d0b0t3d0 17501MB Hot Spare
> d0b0t4d0 ADAPTEC RAID-1 Write Back
> d0b0t4d0 IBM IC35L018UCPR15-0 Write Back
> d0b0t5d0 IBM IC35L018UCPR15-0 Write Back
>
> # Controller Cache FW NVRAM BIOS SMOR Serial
> —————————————————————————
> d0 ADAP2000S 32MB 380E ADPT 1.0 1.41 1.12/66I BB0E22104TB
>
> # Controller Status Voltage Current Full Cap Rem Cap Rem Time
> —————————————————————————
> d0 ADAP2000S No battery
>
> Address Manufacturer/Model FW Serial 123456789012
> —————————————————————————
> d0b0t0d0 IBM DDYS-T18350M S96H 4EYP9405 -XXXX—XOX-
> d0b0t1d0 IBM IC35L018UCPR15-0 S70H PTY0N924 -XXXX—XOX-
> d0b0t2d0 IBM IC35L018UCPR15-0 S70H PTY0N411 -XXXX—XOX-
> d0b0t3d0 IBM IC35L018UCPR15-0 S70H PTY0N464 -XXXX—XOX-
> d0b0t4d0 IBM IC35L018UCPR15-0 S70H PTY0N728 -XXXX—XOX-
> d0b0t5d0 IBM IC35L018UCPR15-0 S70H PTY0N408 -XXXX—XOX-
> d0b0t6d0 SUPER GEM318 0 1 ——-X-O-X
>
> Capabilities Map: Column 1 = Soft Reset
> Column 2 = Cmd Queuing
> Column 3 = Linked Cmds
> Column 4 = Synchronous
> Column 5 = Wide 16
> Column 6 = Wide 32
> Column 7 = Relative Addr
> Column 8 = SCSI II
> Column 9 = S.M.A.R.T.
> Column 0 = SCAM
> Column 1 = SCSI-3
> Column 2 = SAF-TE
> X = Capability Exists, – = Capability does not exist, O = Not Supported

今度は変なメッセージがが出ません!やったー。

で、実際のホットスペア(自動再構築)は下記のように行なう、というか、
ディスクが壊れると勝手にホットスペアになっているディスクが再構築を
始めます。(オートリビルドに対応している為)

例をあげると RAID を組んでいるディスクが壊れた場合、下記のコマンド
で見ると

# ./usr/dpt/raidutil -L ALL | less

> Logical View
> Address Type Manufacturer/Model Capacity Status
> —————————————————————————
> d0b0t2d0 RAID 1 (Mirrored) ADAPTEC RAID-1 17501MB Optimal
> d0b0t2d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-17501MB Optimal
> d0b0t3d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-17501MB Missing
> +d0b0t4d0 Disk Drive (DASD) ADAPTEC HOT SPARE 17501MB Optimal
> +d0b0t5d0 Disk Drive (DASD) ADAPTEC HOT SPARE 17501MB Optimal

Status の部分がOptimal 以外の文字になっていて、すぐに HOT SPARE の
ドライブが再構築を始めます。(faild と言う場合もある)

> d0b0t2d0 RAID 1 (Mirrored) ADAPTEC RAID-1 17501MB Optimal
> d0b0t2d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-17501MB Optimal
> d0b0t4d0 Disk Drive (DASD) IBM IC35L018UCPR15-17501MB Reconstruct 1%

と、こんな風になっていって100%になれば再構築終了です。

で、動いている最中に交換するのは怖いので、再構築が終了してから壊れた
ディスク(上記の場合は「d0b0t3d0」)を新しいディスクに交換してください。
交換したときには RAID の BIOS で追加したディスクがホットスペアになって
いるか確認する事を忘れずに。

重要:後から刺したディスクがホットスペアになっているか必ず確認!

ほとんど自動でホットスペアドライブになるが、たまに通常のディスクとして
認識されることがあるので一応確認すること! ホットスペアドライブなって
いなかったら、RAID の BIOS でホットスペアドライブに設定する。
交換したら必ず確認するようにしたほうがよい。

その他、詳しくは /usr/dpt/raidutil を実行すると使用方法のHELPが表示されます。

Name of author

Name: admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA