Linux Install Memo

サーバー管理者によるLinux関連ソフトのインストールメモ

Home » □fail2ban でうざいアクセスをシャットアウト -2-

□fail2ban でうざいアクセスをシャットアウト -2-

追記 2016.03.31 

□fail2banをやめてBan4ipにしませんか?

fail2banはIPv6に(まだ)対応していないので、上記のツールをお勧めします。 🙂

 

□fail2ban でうざいアクセスをシャットアウト』っていうのを前に書いたのだけど、
ありがたいことに今ではepelの方にfail2banパッケージが用意されていて、

yum –enablerepo=epel -y install fail2ban

とするだけで一式全部入るようになっている。

あとは、/etc/fail2ban/jail.confを見て、どんなJailsが様子されているかを見ながら、
必要なフィルターのみ、

cat > /etc/fail2ban/jail.local

----------
[DEFAULT]
destemail = hogehoge@example.co.jp
sender = fail2ban@example.co.jp

[sshd]
enabled = true

[sshd-ddos]
enabled = true

[apache-auth]
enabled = true

[apache-badbots]
enabled = true

[apache-nohome]
enabled = true

[apache-modsecurity]
enabled = true

[apache-shellshock]
enabled = true

[vsftpd]
enabled = true

[postfix]
enabled = true

[dovecot]
enabled = true

[postfix-sasl]
enabled = true
----------

のように、jail.localファイルに有効にするタグと「enabled = true」を書いて

/etc/init.d/fail2ban restart

するだけ。

※該当サービスのログファイルがないと怒られるよ。

さらに補足:2015.11.06

/etc/init.d/fail2ban restart をした後に、tail -f /var/log/messages などで、きちんと動作しているかどうか確認すること。

CentOS6では、「option `-w’ requires an argument」などといわれて、iptablesで-wが使えないのに使おうとして実際にはfail2banが動作していなかった。

emacs /etc/fail2ban/action.d/iptables-common.conf

----------
#lockingopt = -w
lockingopt =
----------

というように、-wオプションをはずして、

/etc/init.d/fail2ban restart

すればOK…なんだけど、これがCentOS7の場合にはfirewalld対応がデフォルトになっているので、iptablesを使うよって切り替えた場合には、やっぱり見かけ動作しているようでしていない。CentOS7でiptablesベースにしたときにfail2banを有効にするには

emacs /etc/fail2ban/jail.d/00-firewalld.conf

----------
#[DEFAULT]
#banaction = firewallcmd-ipset
----------

として、コメントアウトすればいい。(´Д`)ハァ…

Name of author

Name: admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA