Linux Install Memo

サーバー管理者によるLinux関連ソフトのインストールメモ

Home » □ストレージコンバーター化したOrangePiをT〇SHIBAのRE〇ZAに繋いでみた

□ストレージコンバーター化したOrangePiをT〇SHIBAのRE〇ZAに繋いでみた

基本的に写真のみです。

判る人にはわかるかと思います。 🙂

 

 

 

わーい、動いた動いた\( ‘ω’)/

…で、外そうとしたら

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

でもWin10でも、OPi(Armbian)側には外した場合の記録が何もないので、どうしようもないよなぁ…

まぁ「気にせず外せば?」といわれたので、それでいいか。(笑)

 

Name of author

Name: admin

9 Replies to “□ストレージコンバーター化したOrangePiをT〇SHIBAのRE〇ZAに繋いでみた”

  • 返信が遅くなり申し訳ありません。

    FlashAirは最新の持っていますが無線が不安定で僕の環境下では使用を諦めました。

    mnt/usbのmountし直しで進めてみます。
    ありがとうございました。

  • リアルタイム…USBなりにファイルで出力している時点でリアルタイムでないような?気もしなくもないですが。
    昔はRS232Cとか485とか、スピードがいるならGPIBとかSCSIとか、最近だとLANとかいろいろリアルタイムで出力するI/Oがありましたけど、その機器にはリアルタイム需要はあるのにそういうのがないんですね。

    ちなみにFlashAirでいいなら、最新のW-04は転送速度がかなり速くなったとのことです。
    W-03までと比べて数倍速いとか。
    https://flashair-developers.com/ja/discover/overview/w04/
    それでもUSBデバイスへの書き込みと比べると1/3くらいになってしまうので、かなりでかい?データなんですね。

    どのようなデータか判らないのですが、要求を満たしていないので、その機器自体をリプレイスすることを検討した方がいいのかも?ですね。(汗

  • 返信ありがとうございます。

    ”Raspbianからサーバーにバックアップ(rsyncとかscpとか?)を実行する前に、syncしてみて、それでもダメなら/mnt/usbをmountし直せばいいだけではないでしょうか?”

    とのことですが、リアルタイムにデータを取りたいために/mnt/usb自体を共有フォルダにしいまして、外部プログラムにてWindowsからアクセスするつもりです。
    syncでだめでしたのでmountし直しで行くしかないですね、、、。東芝のFlashairとかはリアルタイムに反映されるので好きなんですが、転送速度の問題で諦めました。

  • なるほど、USBに出力できる機器なんですね。
    確認ですが、Raspbian上のディスクイメージをg_mass_storageでUSBストレージとしている、という認識でよいですよね?
    で、なおかつRaspbianからこのディスクイメージを/mnt/usbディレクトリにもマウントしている、ということでよいですよね?
    で、機器から書いているはずだけどRaspbianではリアルタイムに書き込まれたことが確認できず、umount→mountするとみることができる、と。
    となると、先のWindowsの話と同じですね、他で書き換えられたファイルシステムの内容は知らないよ、という…。

    Raspbianからサーバーにバックアップ(rsyncとかscpとか?)を実行する前に、syncしてみて、それでもダメなら/mnt/usbをmountし直せばいいだけではないでしょうか?
    それでは済まない何かがあるのでしょうか?

  • 返信ありがとうございます。
    すみません、素人なので、、。

    もう一度説明させてくだざい。

    やりたいことは、
    非ネットワーク機器の測定データ(USBメモリにのみ出力可能)を自動でサーバーにアップロードすることです。

    非ネットワーク機器にOTGでraspberrypiをマスストレージ認識させてます。
    それをraspbianの/mnt/usbにマウントしているんですが、非ネットワーク機器からデータを書き込んでもraspbian側では書き込んだ内容が反映されません。
    watchdogを使用して監視してますが内容が反映されていないので動きません。

  • その手の処理でしたら、Linux(というかRaspbian)で処理する方が簡単かと思いますけど?何かできない理由があるのでしょうか?

  • 返信ありがとうございます。
    Windowsからraspberryの共有ファイルにアクセスしています。

    そうなんですね、、。USBにファイルが書き込まれたら書き込みを認識して、自動的に他のサーバーにアップデートするような仕組みにしたかったんですが難しそうですね。

    有難うございました。

  • ご質問いただいた件ですが、

    > mass_storage認識させた機器からの書き込みを更新するのに一度umountしないといけません

    これですが、更新というか参照しているのはLinuxからでしょうか?それともWindowsからでしょうか?
    Windowsでは結構有名な話で、キャッシュのために全然表れてこないので、ご指摘の通りunmountしてmountしなおしたり、新しいディレクトリを適当に作ったり、とか皆さん苦労されているみたいで、決定打はないみたいです。(Windowsのレジストリとかいじりましたけど全然変化なかったですし)
    お力になれずすいません。

  • 初めまして。
    自分も同じような事がしたくて、こちらの記事と、https://www.raspberrypi.org/magpi/pi-zero-w-smart-usb-flash-drive/のサイトをもとに試行錯誤中です。

    mass_storageとして認識させ、そのファイルをファイル共有しています。

    ただmass_storage認識させた機器からの書き込みを更新するのに一度umountしないといけません。

    どのようにしているのか教えて頂けるとありがたいです。

    開発環境
    raspberry pi zero w
    raspbian 9.3

    よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA