Linux Install Memo

サーバー管理者によるLinux関連ソフトのインストールメモ

Home » □pop(qpopper daemon)

□pop(qpopper daemon)

□pop(qpopper daemon)

最近どうもPOP3エラーが時々発生するのだけど、xinetd を kill -HUP すると
直るので、何がる悪いのかと言うと案外 xinetd だったりするかもしれない。
まぁ xinetd がとりあえず関係なくなるデーモン化を試してみる。

./configure 時のオプションとして –enable-standalone をつければよいだけ。

で、起動時にはポート番号とかをオプションで与えればよい。

例えば(次項と前後するが) drac まで組み込んで自動削除無しでデーモン化するには、

cd /usr/src/qpopper4.0.16/
make realclean
./configure \
–prefix=/usr \
–enable-specialauth \
–enable-standalone \
–enable-auto-delete
make
install -s ./popper/popper /usr/sbin/popper_pop3

続いてAPOP用に

make realclean
./configure \
–prefix=/usr \
–enable-specialauth \
–enable-apop=/etc/pop.auth \
–with-popuid=pop \
–enable-standalone \
–enable-auto-delete
make
install -s ./popper/popper /usr/sbin/popper_apop

として、xinetd から pop3 と apop の項目を外して、

> #service pop3
> #{
> # flags = REUSE NAMEINARGS
> # socket_type = stream
> # protocol = tcp
> # wait = no
> # user = root
> # server = /usr/sbin/popper_pop3
> # server_args = -s -t /var/log/popper_pop3.log -T 60
> # log_on_success -= HOST PID
> #}
>
> #service apop
> #{
> # flags = REUSE NAMEINARGS
> # socket_type = stream
> # protocol = tcp
> # wait = no
> # user = root
> # server = /usr/sbin/popper_apop
> # server_args = -s -t /var/log/popper_apop.log -T 60
> # log_on_success -= HOST PID
> #}

killall -HUP xinetd

してから、試しに起動して確認してみる。

/usr/sbin/popper_pop3 110 -S -s -t /var/log/popper_pop3.log -T 60

として、動いたかなーと見てみると

> # ps awx | grep popper
> 4885 ? S 0:00 /usr/sbin/popper_pop3 110 -S -s -t /var/log/popper_pop3.log -T 60

いましたいました。ではPOP3でアクセスしてみましょう。

> # telnet fwnet.jp pop3
> Trying 210.197.75.225…
> Connected to yebisu.fwnet.jp.
> Escape character is ‘^]’.
> +OK Qpopper (version 4.0.16) at yebisu.fwnet.jp starting.
> user hogehoge
> +OK Password required for hogehoge.
> pass ********
> +OK hogehoge has 0 visible messages (0 hidden) in 0 octets.
> quit
> +OK Pop server at yebisu.fwnet.jp signing off.
> Connection closed by foreign host.
> #

とアクセスできているみたいです。この qpopper には drac を組み込んで
あるので、db_dump で見てみましょう。(db_dump の詳細は drac の項参照)

> # db_dump -p /etc/mail/dracd.db
> VERSION=3
> format=print
> type=hash
> h_nelem=1
> HEADER=END
> 210.197.72.101
> 1043731749
> DATA=END

ちゃんといけているようです。

あとは /etc/rc.d/rc.inetM とか /etc/rc.d/rc.inet2 に(drac を使って
いるなら drac の後に)

> # Start the QPopper POP3 server.
> if [ -f /usr/sbin/popper_pop3 ]; then
> echo -n ” popper_pop3″
> /usr/sbin/popper_pop3 110 -S -s -t /var/log/pop.log -T 60
> fi
>
> # Start the QPopper APOP server.
> if [ -f /usr/sbin/popper_apop ]; then
> echo -n ” popper_apop”
> /usr/sbin/popper_apop 112 -S -s -t /var/log/apop.log -T 60
> fi
>

と言うように書いておけばOKです。

Name of author

Name: admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA